宅建合格への平均勉強時間は?学習時間ごとの到達度の目安を公開!

宅建勉強時間目安 勉強方法

一般的に宅建合格に必要な勉強時間は約300時間と言われています。
しかしそれは正しく勉強した場合の話です。

独学で学習していると「間違った方向に努力しているのでは?」と不安になる事もあります。

この記事では私が実践していた時の過去問の点数を公開しています。
過去問を解いたときのトータルの学習時間も合わせてのせているので、勉強時間と進捗状況の目安にしていただければと思います。

スポンサーリンク

宅建合格のための平均勉強時間は300時間で大丈夫?

宅建独学合格に必要な平均勉強時間は250~350時間ぐらいと言われています。

私が受験した際の学習時間も約270時間でした。
なので、だいたい300時間ぐらいを目安に勉強すれば十分に合格ラインに到達するのでは・・・と思います。

それでも相談できる相手もなく、独学で勉強しているときには「このままの勉強で大丈夫なのかな?」と不安になる事もあると思います。

300時間も勉強したのに、まるっきり点数がとれなかったら凹みますよね^^;

私も独学で勉強しながら不安になる事がありました。
そのため学習の到達度を測るために定期的に過去問を解き、自分の現状を確認していました

次の章では私が独学で勉強していた時の、学習時間ごとの到達度(過去問の点数)を公開します。
勉強時間と内容も簡単に書いているので、「これぐらい勉強すればこれくらいとれるのか」という目安にしていただければと思います。

宅建の学習時間ごとの到達度の目安を公開!

【過去問1回目】 3月29日
結果22点 トータルの勉強時間は約19時間

2月25日から勉強を始め、テキストを1周読んだ状態で過去問に挑戦。
意外と高得点も運が良かっただけ。手ごたえは無し。

【過去問2回目】 6月6日
結果32点 トータルの勉強時間は約84時間

前回の過去問から約2か月。
テキストと問題集を各1周。
前回は勘に頼った部分が多かったので、気持ち的には初めて挑む過去問。
感想としては見覚えのある問題が増えた。
学習の成果を感じることは出来たが、まだまだ合格は見えていない感じ。

【過去問3回目】 8月29日
結果38点 トータルの勉強時間は約170時間

前回の過去問から約2か月。
勉強内容はテキストと問題集を各1周。
ある程度目標ラインに近づいたので、あとは暗記科目をなんとかすれば・・・という感じ。
この時に初めて合格を意識できた。

【過去問4回目】 10月6日
結果44点 トータルの勉強時間は約230時間

前回の過去問から約1か月。
この間にテキストと問題集を各3周づつ。
44点中40点は自信をもって解けた。

まとめ

私が実践してきた結果を振り返ってみると・・・

元々がゼロからのスタートだったというのもありますが、勉強を重ねるほどに点数が上がっていきます。
そして勉強時間が200時間を超えてくると、合格を意識できるぐらいのレベルに到達できそうです。

宅建試験に独学で勉強をしているといろいろと不安になることもありますが、
今回の記事を参考に、学習の到達度の目安にしていただければと思います。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
クロスケ

妻と2人の子供を持つサラリーマン。
製造業の現場での仕事経験しかありませんが、40歳を過ぎて宅建士の資格ゲットを目指すことに。
独学で宅建士に合格できるのか?という一抹の不安と戦いながらも、日々勉強を続けています。

クロスケをフォローする
勉強方法
クロスケをフォローする
【宅建に独学挑戦中!】知識ゼロから合格を目指す実践記

コメント

タイトルとURLをコピーしました